知ろう!学ぼう!

温暖化クイズ1(全5問)

温暖化クイズ1

地球温暖化の問題について知っていますか?
クイズにチャレンジしながら温暖化問題について学びましょう。

1問目

温室効果ガスがまったく存在しない場合の地球の平均気温は?

9℃
丸アイコン バツアイコン
0℃
丸アイコン バツアイコン
マイナス 19℃
丸アイコン バツアイコン

正解③マイナス 19℃

温室効果ガスがまったく存在しないと、まるで冷凍庫の中のような地球になってしまいます。大気中にはたった0.04%しか存在しない二酸化炭素ですが、この微量の温室効果ガスが多数の生物が存在する奇跡の惑星、地球を作っているのです。


出典:全国地球温暖化防止活動推進センターウェブサイト(https://www.jccca.org/


地球の平均気温は現在約14℃前後。大気中の二酸化炭素などの「温室効果ガス」により、生物が存在するのに最適な温度に保たれています。しかし、産業革命に伴い人類は石炭や石油などの化石燃料を大量に消費するようになりました。これによって、大気中の二酸化炭素の量が増加し、過剰な温室効果により気温が上昇、気候バランスが崩れ始めているのが「地球温暖化」です。


出典:全国地球温暖化防止活動推進センター 2021年カレンダー1月

次のクイズへ進む

ざんねん...正解は、③マイナス 19℃

温室効果ガスがまったく存在しないと、まるで冷凍庫の中のような地球になってしまいます。大気中にはたった0.04%しか存在しない二酸化炭素ですが、この微量の温室効果ガスが多数の生物が存在する奇跡の惑星、地球を作っているのです。


出典:全国地球温暖化防止活動推進センターウェブサイト(https://www.jccca.org/


地球の平均気温は現在約14℃前後。大気中の二酸化炭素などの「温室効果ガス」により、生物が存在するのに最適な温度に保たれています。しかし、産業革命に伴い人類は石炭や石油などの化石燃料を大量に消費するようになりました。これによって、大気中の二酸化炭素の量が増加し、過剰な温室効果により気温が上昇、気候バランスが崩れ始めているのが「地球温暖化」です。


出典:全国地球温暖化防止活動推進センター 2021年カレンダー1月

次のクイズへ進む

2問目

地球温暖化の影響で台風の発生数はどう変化した?

増えた
丸アイコン バツアイコン
変わらない
丸アイコン バツアイコン
減った
丸アイコン バツアイコン

正解②変わらない

近年の台風の発生数については、長期的な増加や減少の傾向は見られていませんが、IPCC第5次評価報告書によれば、地球温暖化の進行に伴い、台風などの熱帯低気圧の強さが増す可能性が指摘されています。

出典:気象庁ホームページ(https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/chishiki_ondanka/p13.html